ガソリンスタンドの可能性

ワタクシが学生だった1994年、国内のガソリンスタンド数は6万件以上。その数はピークだったそうです。

このときすでにバブルははじけ、97年には世界初のハイブリッドカー「プリウス」が登場。ハイブリッドカーはハリウッドスターをはじめブームとなり、のちに搭載車種を増やしていきました。最近は電気自動車の登場や若者のクルマ離れ(特に都市部)も進んでおり、その消費減から、16年のガソリンスタンド(以下SS)数は3万1千件まで半減しています。急減のもう一つの理由は消防法の改正による、地下ガソリンタンクの設置基準強化による改修義務です。

ここ3-4年でスタンドの廃業・撤退は全国で加速度的に進み、SS過疎状況にある自治体が全国の約2割にまで増えてきています。

公共交通が発達した都市部では代替手段を確保できますが、山間部や過疎地にとってSSは電気やガスと同じ生活インフラです。

”脱石油”として、石油依存から脱出することが最近のトレンドです。欧州や中国では、内燃機関からEVシフトが進んでいます。

一方で灯油もふくめた”燃料”がこれほど生活に密着した環境のなか、20年でさらに半減すると困る人が多数でてきます。

ガソリンを仕入れ、石油税や揮発油税、さらには消費税と半分以上税金を課されるので、ガソリン販売はあまり利益がないそうです。

では、スーパーやコンビニの片隅に給油コーナーを作ればいいようにも思いますが、ガソリンは危険物なのでいろいろ問題がありそうです。

ならば、SSが産直市をはじめたり、高齢者向け見回りや宅配サービスをはじめるなど、その在り方を、地域ごとに探る必要がありそうです。

その名の通り、ガソリンスタンドから”地域のサービスステーション(SS)”へ。

今後主流となるのは、充電器なのか?水素スタンドなのか?いろいろ共存しながらシフトすることが考えられるなか、自動車への依存度が高い地方こそ、新しいSSのモデルをつくれたら面白いと思います。

文    イオ ケンタロウ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
And CAR 広島について

輸入車ディーラーのことやメンテナンスメニューのことなど、クルマのことなら何でもご相談ください。
概算見積りも、ディーラーに問い合わせることなく、メールで依頼ができるので簡単・便利!
AndCAR広島のサービスや情報に納得したら、お気に入りのクルマを契約。車検や保証のことなど、買ったあともフォロー。
皆さまの より良いカーライフをサポートします。